カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の139件の記事

2011年6月19日 (日)

Blogを移転します。

今まではこのcocologを使っていたのですが、
以前から気になっていた、Bloggerに移転したいと思います。
基本的に新しい記事はBloggerの方に書いていきます。

基本的に技術的なネタを投稿するようにしたいと思っています。

移転先:http://takashi-yokoyama.blogspot.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソースコードを読む力

今、専門学校の授業の一環で、私が担当するクラスの生徒たちが
ModxというPHPのCMSのソースコードを
読み、その結果から資料を作るという事をしています。
もうすぐ、Modxのカスタマイズもやるそうです。

4月から始まって、2か月半が経過しました。
聞こえてくる言葉は「ソースコードが汚い。」「何をしているかわからない」
と言った、マイナスな言葉が多く聞こえてきていますが、
私がたまに質問を受けて、ソースコードを見てみると、そうでもなく、
処理を追いかける事ができます。
(実際読んで頂ければわかりますが、汚いとは思えません。
プログラムの設計思想などを議論するつもりもないです。それは、
人それぞれだと思いますので。)

最初は、「そんなに汚いコードでもない」と思っていたのですが、
冷静に分析すると、これまでプログラムと格闘してきた経験の差と
言うことなのかもしれません。

ソースコードの読み方を教える事はできないかもしれませんが、
ソースコードを読むためのヒントは教える事ができるのかもしれないなと
思いました。

一般的(IT企業とか)にはどういう風に教えているのでしょうね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

職業訓練校のバイト

GWあけてから、職業訓練校でAndroidの授業のチューターのバイトを
することになりました。

専門学校の授業もあるのと、給与面で折り合いがつかなかったので、
専任の講師としては関わらないことにしました。

そこで、今はAndroidの基本からスタートしているのですが、
私もまだまだ基礎ができていない部分があるなと痛感しました。
(実際には問題はタイプミスが多いのですが、そこに到るまでに
苦戦した回数が今日は多かった)
よく見る所は、タイプミスをすぐ発見できるのですが、
例えば、<FrameLayout xmlns:android="http://…
の所のタイプミスは授業時間内に発見できませんでした。

でも、コンパイルは通りますし、実行すると即落ち+
「Binary XML file line #18: You must supply a layout_width attribute」
という、layout_widthが設定出来ていないという意味の例外メッセージが
でるだけです。
この時に、android:layout_width="fill_parent"の記述が
正しい場合は何のエラーなのか???となりました。

ただし、android:layout_widthは必ず指定しなければいけないので
記述がない場合も同様に落ちます。

答えは、xmlns="http;//…"とスキーマの「:」が「;」に
なっていただけでした。
こういう時に原因がすぐに発見できなかったのは痛かったです。

(本当はIDEで自動生成するので本来はそんなに編集するような場所では
ないと思うのですが)

xmlnsの意味などもしっかり押さえないといけないなと思いました。

# 某Ustでantビルドでの周回遅れ勉強会が放送されていますが、
# ああいう所では上記のような状況が発生するのかな?

職業訓練校もバイトという立場での関わりとなりますが、
生徒達の成長を見守りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

O'REILLYの震災支援

今、オライリーで、震災支援ということで、電子書籍の半額キャンペーンが
行われています。

私はPayPalを利用して購入したのですが、(全てAndroidの広告収入)
3/26の0時までの限定キャンペーンとなっていますので
もし欲しい本があれば購入をしてみてはいかがでしょうか。

http://www.oreilly.co.jp/editors/archives/2011/03/deal-of-the-days-support-disater-relief.html

ただ、現時点で、購入処理よりも注文が貯まるスピードの方が早いようで、
待ち時間が相当長くなっています。

もしかしたら、間に合わないかもしれません。
(ダウンロード可能になる日が後日になったらどうするんだろう…?
決済は終わってるから、それはそれでいいのか。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

東北地方太平洋沖地震の義援金

Google Checkout経由で義援金を送ることができるようになりました。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

義援金を送りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

東北・関東大地震の被災者の方へ

今日、東北地方太平洋沖で発生した地震の影響で関東地方より東に
お住まいの方が心配ですが、私ができることを探してみました。

Googleで「Person Finder 2011 日本地震」というサービスが提供されました。
もし、電話等の連絡ができないようであれば、Person Finderサービスをご利用下さい。

それから、Google Crisis Responseというサイトも公開されているようです。

ご利用下さい。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

将来が有望な若者が育った。

Twitterでつぶやこうかなと思ったけど、140文字で終わらせるのも
どうかと思ったので、ブログに載せておこうと思います。

2010年の後期から@hirasanの紹介で専門学校の非常勤の講師を
することになって、後1週間で後期が終わるという所まで
きました。

授業はブログでたまに書いていたASP.NETプログラミングでした。
最初は相当雑な授業を展開しましたが、(履修状況的にPHPや、VB.NETやら
SQLの授業を受けているということだったので。。)
なかなか、本腰を入れて授業に当たってもらうこともできず、
(これは私の力不足だと思います。人のモチベーションを上げるっていうのは
難しいものですね。)

ただ、生徒達もそれぞれが頑張ってやってくれたので、安心しています。
その中で、一人だけAndroidの質問をしてくる生徒がいました。
私もGTUGのマネージャをやっているし、仕事や趣味でAndroidをやっている
ため、毎回1時間から1時間30分ぐらい質問に答えました。
(ちなみに給料は出ませんでしたが、気にしていません)
質問の内容もだんだんレベルが上がっていって、成長の様子が
伺えました。

それで、その生徒はそのうちAndroidアプリケーションをMarketに
公開するそうなので、アプリケーションが出たら紹介したいと思います。
(見た目も私と違って凝ってますし、機能も充実していました。)

それから、昨日の授業の後、担任の先生と話をしていたら、
無事企業の内定をいただいたと言う話も聞きました。
どんな企業かわかりませんが、就職するのが良いのかもしれません。

この授業の中で「確実な」育成の結果が得られたのは
非常にモチベーションアップにつながったと思います。

さて、来週の最後の授業でレポートを提出して貰う予定ですが、
どういうアプリができて、どういうレポートを出してくれるか
非常に楽しみです。

それから、Androidアプリ作者の生徒の今後も楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

今年の抱負?

新年初めての投稿になると思います。
(スポーツクラブの記録は2010年だけの予定だったので、もうしません)

皆さん、明けましておめでとうございます。
と、言うのが遅れてしまいましたが、年末から新年にかけて、
複数の仕事が積み重なってしまって、時間が取れませんでした。
今も仕事をしている最中です。

とりあえず、新年最初に中国GTUGの活動として
「Androidハッカーソン」を開催しました。楽しい時間が流れて、
良かったと思いました。(魚拓も取りましたが、一瞬世界10位の
活発なGTUGになっていましたし)

今年の中国GTUGは「コードを書く」ということに力を入れたいと
思っています。希望があれば、勉強会も開催しますが、
昨年とある人が言った「コードを書こうぜ!」というのに触発されたので
中国地方にはまだ少ないハッカーソンの回数を増やしたいですね。

テーマとしては、「HTML5」を中心に展開したいと考えています。
Google関係の技術はWebがベースなので、HTML5を押さえておけば、
Google Map、Chrome Extensions、各種APIなんかも押さえる事が
できると思いますし、近い将来必要になるものだと思いますので、
今のうちに押さえておく方が良いでしょう。

そして、GTUGの活動以外の活動として、今までは、「手当たり次第」
勉強会に参加していましたが、今年は「本当に行きたい」ものだけに
絞ろうと思っています。
いろんな人に会うのは楽しいですが、勉強会自体を楽しみたいと
思います。

と色々書いてみたものの、今年はどういう活動をするかの前に、目の前の仕事を
さっさと片付けようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月31日 (金)

2010年を振り返る

2010年に入って、いろんな事をしました。

オープンソースに関する活動
オープンセミナー2010@岡山の実行委員長
中国GTUGのマネージャ

仕事
Androidアプリの開発、
プロジェクトの管理、
専門学校の非常勤講師、
書籍の執筆

仕事は今年は今までと違う内容になって、良かったのか悪かったのか。
ひとまず、2010年をなんとか乗り切ったというのは大きい気がします。
金はないですが、これが2011年にいい方向に向かって欲しいと思います。

オープンソースの活動に関しては2年間続けた実行委員長を交代し、
中国GTUGのマネージャに就任しました。
Google技術を勉強すると言って始まった2010年でAndroidばかりになって
しまったというのは良くないなと思いました。
来年はGoogle App EngineやHTML5なんかに力を入れていきたいです。
Go言語も途中で止まってしまったので、もう少し力を入れたいと思っています。

また、来年はいい意味で「しがらみ」がなくなったので、勉強会も
「行きたい」と思う勉強会に参加しようと思います。

そして、中国GTUGの活動についても来年はハッカーソンを増やしていきます。
HTML5もそろそろ仕様が固まるようですし、その次の年の事を考えると
やっておいた方が良いのでしょう。
Chrome Extensionにもつながることだし、悪いことではないと思います。
また、内容とは別に「人の発掘と育成」をテーマに掲げて活動をしたいと
思っています。やはり、中国地方にはまだまだ隠れた人もいると思うし、
大都市に出て行く人も多いので、新しい人を見つける楽しみを
満喫したいと思います。

来年はどういう年になるか、楽しみな気はします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

同窓会に行ってきました。

昨日、オープンラボ岡山に参加した後、
学生時代にバイトをしていた仲間のつながりの同窓会に行ってきました。

ちょっと遅刻してしまいましたが、
到着すると、現役時代と変わらないテンションで、
(姿は痩せたり、太ったり、、変わらなかったり)
圧倒されてしまいました。
みんな元気で、パワーが漲ってました。
(30前後なのに梅酒ロック一気とかしてるし^^;)

逆に一人だけテンションが上がらない自分がいたような気がしました。

メンバーの大半が結婚して、子供も生まれて、それぞれが
いろいろな苦労をしていたようです。

昔のああいう連中を見てたら少し元気になりました。

私は電話は用事がないとしないのですが、
もう少し用事がなくても電話しようと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧