何とか厄介なやつを片付けた
今やってる業務でWebFOCUSを使った一覧表表示機能の作成で
400行以上あるような、「くそ長い」SQLを実行するプログラムを
何とか単体テスト完了まで持っていく事ができました。
結局すべてSQLでデータを取得、整形してそのまま出力。。。
という形になりましたが、こんなプログラムではダメですね。
あとで追いかけられないし、性能はでないし。。。
まあ、実際にはテーブル構成の設計が失敗してて整理ができていないのだと
思っていますけど。
どんな言語でも有利な点が生かせるようにデータの整理をしておかないと
いけないなと思いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント