Groovyをjavaで実行させる方法(java.exe編)
今日は午後からgroovyの本の読んだところまでのコードを実行させて動作を
確認していました。
で、groovyはJavaに比べてコードが書きやすいと改めて思いました。
ちょっとしたコードを書くならスクリプトのように記述しておけば動作するし、
コンパイルしてJavaのコードと連携する事も可能ですしね。
で、groovyはJava.exeで実行することも可能だったわけですが、
これに苦戦してしまいました。
(先にオチをいうとクラスパスの通し方などは本をしっかり読んでおけば書いてあったわけですが)
実行しても「java.lang.NoClassDefFoundError」がでて実行エラーがでてしまいました。
これだけなら、明らかにCLASSPATHの問題なのは分かっていましたが
CLASSPATHの通し方を忘れてしまっていました。
(これに加えてどのJARファイルを参照すればいいのかが分からなかった)
ということで、色々と苦戦した結果ですが、
JavaからのGroovyの実行方法
その1(クラスパスを指定して実行する場合+実行するクラスがカレントにある場合)
(Windows) java -cp %GROOVY_HOME\embeddable\groovy-all-1.5.7.jar;. hogehoge
(Linux) java -cp $GROOVY_HOME/embeddable/groovy-all-1.5.7.jar:. hogehoge
その2(CLASSPATH変数にセットしておく場合)
Windows
CLASSPATHに%GROOVY_HOME\embeddable\groovy-all-1.5.7.jarを追加してコマンドプロンプト再起動。
(詳しくないのですが、環境変数で%とか使えるのだろうか。私はフルパス指定しました)
Linuxは動作確認していないのでまた今度。
やっぱり基本は大切ですね。
| 固定リンク
「Java」カテゴリの記事
- MacのEclipseでSlim3を使うには。(2010.09.15)
- DevFest2010のQuizに合格しました!(2010.03.02)
- Eclipseでプロジェクトのインポートをするときは気をつけよう!(2009.09.30)
- はじめてのAndroid(2009.06.17)
- Open intra-mart(2009.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント